2013.09.08(Sun)
2020東京オリンピック開催決定!
2020年 オリンピックが東京にやってくるぞー
メット・バイクに招致ステッカーを貼って、招致活動をしていたバイク便ライダー・フミです\(^-^)/
東京オリンピック1964は勿論産まれていないんですが、メイン会場になった国立霞ヶ丘競技場は私にとってかけがえのない場所なんですよ。
小学校一年生から国立競技場の体操教室に通い、中高とテニススクール・トレーニングセンターとお世話になりました!
トレーニングセンターってのは、競技場の席の下に東洋一の大きさを誇るなんて言われてました。
サッカー見たり、世界陸上見たり、バイトでブロワー担いで清掃したり、中でも誰一人いない国立競技場のトラックを一人で走ったのは今でも良い思い出です。
そんな思い出のある国立競技場も新国立競技場に生まれ変わります!

本当にこうなんの?
でも近くにある霞ヶ丘団地も取り壊し決定したしね
まぁ寂しさもありますが、どんな感じになるかも楽しみです。
さぁ2020年
世界のみんな 東京で待ってるぜ\(^-^)/
そうそう今の国立競技場の席の下には更に、室内プールもあるんだよ!意外と知られていない
バイク便ライダー・フミでした!
メット・バイクに招致ステッカーを貼って、招致活動をしていたバイク便ライダー・フミです\(^-^)/
東京オリンピック1964は勿論産まれていないんですが、メイン会場になった国立霞ヶ丘競技場は私にとってかけがえのない場所なんですよ。
小学校一年生から国立競技場の体操教室に通い、中高とテニススクール・トレーニングセンターとお世話になりました!
トレーニングセンターってのは、競技場の席の下に東洋一の大きさを誇るなんて言われてました。
サッカー見たり、世界陸上見たり、バイトでブロワー担いで清掃したり、中でも誰一人いない国立競技場のトラックを一人で走ったのは今でも良い思い出です。
そんな思い出のある国立競技場も新国立競技場に生まれ変わります!

本当にこうなんの?
でも近くにある霞ヶ丘団地も取り壊し決定したしね
まぁ寂しさもありますが、どんな感じになるかも楽しみです。
さぁ2020年
世界のみんな 東京で待ってるぜ\(^-^)/
そうそう今の国立競技場の席の下には更に、室内プールもあるんだよ!意外と知られていない
バイク便ライダー・フミでした!
スポンサーサイト
2013.09.06(Fri)
ラウンドアバウト
9月だよー
バイク便ライダー・フミです!
皆さん、今回のタイトルラウンドアバウトってごぞんじですか?
これサークル状の交差点なんですよ。
サークル状の交差点ってのも説明不足になるのですが
YouTubeで「長野県飯田市 ラウンドアバウト交差点」
要するに中心部は信号機なしの一方通行なのね。
東京だと外苑の絵画館の所は信号あるしな、六本木ヒルズの中かな?
でも海外だとかなりあるんですよね。
これを国土交通省が全国的に導入しようとしているらしいんですって!
これの良い所は事故が減るそうです?
何でも合流するのに必ず減速する、そしてサークルに入るのに気を付けるからだとか!
確かに回転ドア等、気を付けるしな!
あと大縄跳び?!もタイミング計って入るしね。
でもこの交差点にする場所ってのが問題だよな。
あまりにも交通量が多すぎても機能しなさそうだしな、、、
まぁどうなるかは出来てみないとわかんない
でも大縄跳びって、入れない奴が必ずいたよね!
まぁやれる事はやってみよう!
バイク便ライダー・フミでした
バイク便ライダー・フミです!
皆さん、今回のタイトルラウンドアバウトってごぞんじですか?
これサークル状の交差点なんですよ。
サークル状の交差点ってのも説明不足になるのですが
YouTubeで「長野県飯田市 ラウンドアバウト交差点」
要するに中心部は信号機なしの一方通行なのね。
東京だと外苑の絵画館の所は信号あるしな、六本木ヒルズの中かな?
でも海外だとかなりあるんですよね。
これを国土交通省が全国的に導入しようとしているらしいんですって!
これの良い所は事故が減るそうです?
何でも合流するのに必ず減速する、そしてサークルに入るのに気を付けるからだとか!
確かに回転ドア等、気を付けるしな!
あと大縄跳び?!もタイミング計って入るしね。
でもこの交差点にする場所ってのが問題だよな。
あまりにも交通量が多すぎても機能しなさそうだしな、、、
まぁどうなるかは出来てみないとわかんない
でも大縄跳びって、入れない奴が必ずいたよね!
まぁやれる事はやってみよう!
バイク便ライダー・フミでした